ワクワク・ドレミブロック
音階をワクワク学べるブロック
ブロックとは言っても、6面ではなく4面だけしかないのですが、ブロックと呼んでいます・・
他の面は、おなじみのドレミ表記だけではなく・・・
日本音名も表記されています。
ドレミと口ずさみながら、横に並べたり、縦に並べたり・・
主に色の配列を見る方が先行するかもしれ前んが、楽しそう!とは思ってもらえていると思われます。
これと併用活用しようと考えて作ったのがこちら。
これも、音の高さを知るための手作り・教材。
できるだけ、早い段階からルートも同時に覚えられるよう色を統一しました。
ド(C)は赤。レ(D)はオレンジ。。。というように。
(画像はないのですが)
5線の上にドミソと置いてCコードと覚えたり。
ソシレと置いてGコードと覚えたり。
即興・ジャズなどには欠かせない。必ず通らなければならないコードの学習。
当教室では、積極的にコード理論など指導しております。
とはいえ、いきなり難しいことを始めるのは難しい。
「なんだ、そういうことだったのか!」
「思ったよりも簡単なんだ。」
と思ってもらえるような教材を随時製作して投稿していこうかと思っています。
![]() |
説明を追加 |
音楽には遊び心が、とても大切なので・・・
メルヘンなだけではなく、「知る喜び」を体験できるようがんばりたいです。
コメント
コメントを投稿